7つある感覚で特に大切な【触覚・前庭覚・固有覚】

Uncategorized



突然ですが

皆さんは7つの感覚を知っていますか?



5感と呼ばれる

視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚

は馴染み深いと思います。



それ以外にも

体の傾きや動きを感じる前庭覚

筋肉や関節の状態を感じる固有覚

と呼ばれる感覚があり

これら二つを合わせて

私たちは7つの感覚により

周囲の状況を把握し、行動しています。



感覚統合論で有名な

エアーズ博士は7つの感覚の中でも特に

触覚・前庭覚・固有覚

大切だと強調しています。



そこで今回は

それら3つの感覚について

お話したいと思います。



①触覚



触覚は触ったり、

触れられたりすることを

感じる感覚のことです。



触覚には4つの役割があり



①気持ちを落ち着かせる

②防御する働き

③識別する働き

④体の地図を把握するはたらき



です。



運動面の発達において

この中で重要になってくるのは

です。

私たちは皮膚から感じる触覚を通して

自分の身体の輪郭を感じることが

できます。



つまりこれは

私がこれまで何度も話してきた

ボディーイメージ

大きく関わっているんです!



②前庭覚



前庭覚は自分の体の傾きやスピード

回転を感じる感覚です。



主に5つの役割があります。



①覚醒を調整するはたらき

②重力に抗して姿勢を保つ働き

③バランスを取る働き

④眼球運動をサポートするはたらき

⑤体の機能を把握するはたらき



です。



運動面の発達において大切なのは

③⑤です。



バランスをとる時に

自分の体が

そのくらい傾いているかを

素早く感じるために

前庭覚が必要です。



また、前庭覚は後述する

固有覚とともに⑤の働きをします。

詳しくは

後述しますね。

③固有覚



固有覚は自分の体の位置や動き

力の入れ具合は感じる感覚で、

筋肉や関節の中に受容器があります。



役割は主に7つ



①力を加減するはたらき

②運動をコントロールするはたらき

③重力に抗して姿勢を保つはたらき

④バランスをとるはたらき

⑤情緒を安定させる働き

⑥体の地図を把握する働き

⑦体の機能を把握する働き

です。



運動面の発達において

大切なことは

⑤以外すべてです!!



重いものや柔らかいものを上手に運んだり

できるのは

①の役割です。



ジェンガなどでゆっくりと

手を曲げ伸ばしできるのは

②の役割です。



また⑥は

ボディーイメージと大きく関与しています。



⑦は先程述べた前庭覚とともに

「どのように手足を動かすことが

できるのか」

「自分には、どの程度の

運動能力があるのか」

を把握する役割があります。





さいごに



いかがだったでしょうか?



感覚とはいえ

実は運動にも

大きく関わっているんですね!





だからこそ

近年「感覚統合」という言葉を

ママもよく聞くようになったと思います。



感覚統合遊びが知りたいママ

ぜひあみに相談してみて下さい!





それではまた、

お会いしましょう✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました