小さく生まれた赤ちゃんの体の特徴

Uncategorized


こんにちはあみです!



現代の日本では

10人に1人が低出生体重児で、

少子化の中、

1000g未満の超低出生体重児は

増加しています。



今回はそんな増加傾向にある

小さく生まれたお子さんの

体の特徴について

お話します。



小さく生まれた子供の身体の特徴



①nicu編 生まれたその日~3ヶ月頃まで



小さく生まれたお子さんは

正期産児と比べ、

①落ち着きにくい

②筋緊張(筋肉の張り)が

強かったり弱かったりする

③姿勢が不安定になりやすい

④哺乳不良の場合がある



といった特徴があります。



筋緊張のところは少し分かりづらいかも

しれないですが、

筋緊張が高い子の場合



・手足を突っ張る

・反り返りが強い

・姿勢が乱れやすい



などの特徴があります。



低緊張の場合は

・手足が床にだらんとついてしまい

良い姿勢が保てない

特徴がみられます。



②生後4~6ヶ月編



本来、4ヶ月頃になると



・仰向けの時は

頭は真っ直ぐ正面を向く

・うつ伏せ時は

首が座り、頭をあげて

肘で身体を支えられる



ようになります。


しかし、小さく生まれたお子さんは


・仰向けでは

向き癖があり、頭の変形がみられる

・うつ伏せを嫌い、

反り返って泣いてしまい、

うつぶせで遊ぶことができない

場合があります。



生後7~9ヶ月編



この時期の小さく生まれたお子さんは


・両手で遊んだり、

足を持って遊ぶ経験が少なく

体幹の力が弱い。

→その影響で仰向けのまま

足で床を蹴って移動する

「背這い」がみられる。



・うつ伏せでは

頭や体を持ち上げることができず

つぶれてしまう。

・本来消失するはずの

反射が残っており、

手のひらを地面につけなかったり、

体に左右差がある。



・お座りの際は

背筋を伸ばすことができず、

頭のみ伸びてくる。



・手で体を支えてなければ

おすわり出来ず、

おもちゃを取ろうとすると

転んでしまう。




などの特徴がみられます。


生後10~11ヶ月編


この時期は


・四つ這い姿勢やはいはいができず

両手・両足が同時に出る

ずり這いで移動する。


・座ったまま移動する(シャフリング)





・物によりかかり、

足でしっかり体を支えられない

つかまりだち。

→そのため伝い歩きへと移行できない


などが見られます。


いずれの姿勢でも

体を支える力が弱く、

移動能力が遅れることが多いです。




生後12ヶ月編


この時期の特徴は


・寄りかかったつかまり立ちのため

つかまり立ち→ひとり立ちへ

移行できない。



・手をつないでも

腰がひけて足が出ず

歩くことが難しい。


・歩行器に乗っても

足を交互に出すことが難しく

交互に振り出すことができない。




などがあります。


小さく生まれたお子さんは

手足や体幹の支えが弱く

歩き始めが遅れることが多いです。


さいごに


今回は小さく生まれたお子さんの

体の特徴について

お話しました。




小さく生まれたお子さんは

特に病気や障害が無くとも


入院期間が長く、

刺激が少なかったり

仰向けで過ごす時間が長かったり

運動の経験が乏しかったりして

発達がゆっくりになることがあります。


今回の特徴に対する対策は

またブログに書くので参考にしてみて下さい✨


小さく生まれたお子さんの発達で

お悩みのママは

あみにいつでも

相談してください。




それではまた

お会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました