ダウン症児に多く見られる運動発達時の特徴とサポート法

Uncategorized



こんにちは!

ダウン症のお子さんは

低緊張で

運動面の発達がゆっくりになることは

よく知られていると思います。



では具体的にどんな

運動発達面の特徴があり

どんなサポートをママができるのか



今回はそれをお話しようと思います!


ほんの少しの工夫

ほんの少しの遊びでも変化は生まれます!



今日から一緒に

取り組んでいきましょう!


ダウン症時の運動発達面の特徴


①コンパス座り



これはうつ伏せから

おすわりになる際に

または逆の際に



足を180度開脚して

姿勢を変えることをいいます。



コンパス座りは決して

悪いことではなく

無理に辞めさせる必要はありません。



ではどういったサポートが必要か?



それは足の外側に手を着く経験

させてあげることです!





コンパス座りだと、

両手は両足の間にあるので

足の外側に手をついて

重心を移動させる経験

乏しくなります。



だからこそ、

遊びの中でおもちゃで上手く誘導し

足の外へ手を伸ばす動き

取り入れてあげましょう!





この動きを練習しておけば

その後の発達面でのつまづきも

少なくなります。



②扁平足・外反足



扁平足は土踏まずがなく

平べったい足のことですが、

外反足はあまり知られていないのでは

ないでしょうか?



外反足とは

お子さんが立っている時に

後ろから足首をみて

踵とアキレス腱が真っ直ぐではなく

曲がってしまっている状態のことです。



足首が内側に倒れてしまっている

状態ですね!


扁平足に関しては

土踏まずができてくる時期は

4歳頃なので

それまでは心配無用です。



それよりも外反足の方をチェックしてみましょう!



もしも足首が内側に曲がっている場合は

足首周りの筋肉を強化していきましょう!



・冷蔵庫のマグネットを取るなど

つま先立ちをする遊び

・たったりしゃがりを繰り返す遊び

・不安定なクッションの上などに

立つ遊び



を取り入れてみましょう!



ハイカットの靴を選ぶことも

対策の一つです。





③反張膝



反張膝とは

立った時に膝が伸びすぎてしまう状態

のことをいいます。



これは低緊張で

ふとものの前側の筋肉が

弱い場合によくみられます。



対策としては

・立ち座りの運動を沢山取り入れる

・膝立ちで遊んでみる

・ハイハイを沢山する

→歩き始めたお子さんにも有効です。

坂道を登ったり階段を

よじ登るのもよいですね!





④猫背



体幹筋の弱

低緊張で疲れやすいことが原因です。



今日運動して

明日良くなるものではないので

時間をかけてゆっくり

修正していきましょう。




猫背の改善には

①腹筋の中でも特に

腹横筋を鍛えること

筋肉の持久力をつけることが大切です!



オススメの遊びとしては

①お手伝い感覚で重たいものを運ぶ

②外遊びを楽しむ



まだ安定して歩けないお子さんなら

③こちょこちょこそばして

いっぱい笑う

④両手を上にあげるような遊びを取り入れる

例)少し高いところにある太鼓を叩いたり

例)好きなおもちゃをローテーブルの上に置いてみたり



上手くおうちの環境

整えて楽しく鍛えていきましょう✨



さいごに



いかがだったでしょうか?

どの特徴も

ママが簡単に取り組める

対処法が沢山あります。



他にも色々と運動面の発達で

悩みがあると思います。

そんな時は

気軽にあみに相談してください!





それではまたお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました